相談事例・Q&A
- 相談したいときはどうすれば良いですか?
お電話またはHP「お問い合わせ」よりご予約をお願いします。
ご相談内容を伺い、手続きの内容や必要書類についてご説明します。
司法書士が見積額を計算しますので、ご検討ください。 -
費用はどの程度ですか?
依頼内容や不動産の評価額、郵送代などの実費によって見積もり額が異なります。ご相談いただいた際に御見積書を作成します。 - 相談料はかかりますか?
基本的にはいただいておりません。 - 営業時間内に相談に行けません。
ご相談いただければ営業時間外の対応も可能です。
相談・依頼内容によりますが、メールや郵送での対応も可能です。 - 遠方に住んでいるので相談に行けません。
相談・依頼内容によりますが、メールや郵送での対応も可能です。 - 駐車場はありますか?
事務所の前に1台分の駐車スペースがあります。 - 遺産分割協議書に添付する「印鑑登録証明書」に期限はありますか?
相続登記手続きの添付書類として法務局に提出する「印鑑登録証明書」は被相続人の死亡日以降に取得しているものであれば、特に期限はありません。 - 相続が発生したときは必ず司法書士に相談が必要ですか?
亡くなられた方が土地や建物を所有していた場合は、相続登記手続きが必要です。ご自身で手続きを行うことが難しい場合はご相談ください。